防災
-
10年振りでも余震です
2月13日の午後11時8分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。 被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。 夜にニュースで見て思わず県外の友人に連絡を取りました。 東日本大震災から10年に…
-
北陸自動車道最大1500台立ち往生
井県内は1月10日、嶺北地方を中心に断続的に雪が降り、 北陸自動車道の金津IC(インターチェンジ)―福井IC付近の複数区間で自動車の立ち往生が発生し、 最大で約1500台が動けなくなった。 福井県は自…
-
防災マルチライト
これ一つで 「防災」・「防犯」・「事故対策」 守ります!! 身近の安全!! 身の危険!! ・お祭りなどでの雑踏整理でメガホンと誘導灯の二つを使うのは大変ですね。 でもこれ1つで大丈夫!メガホン+誘導…
-
防災の日
9月1日は「防災の日」 今日は防災の日に家で行いたいこと。 各家庭ごとに災害時の対応・備えにつて見直しをしましょう。 ◆防災マップで地域の避難場所を確認するハザードマップで自宅から近い避難場所がどこに…
-
川の防災情報
国土交通省のホームページに大雨時の川の氾濫の危険性をお知らせする『川の防災情報』というサイトがあります。「雨の状況」、「川の水位と危険性」、「川の予警報」などリアルタイムで確認ができるウェブサイトです…
-
使ってみました!
「防災会議」で消火訓練を行いました。 水消火器を使い的に当てるという訓練です。 その時の写真 ↓↓↓↓↓ 毎月会議の中で防災について話し合いをしているのですが、9月は「消火訓練」ということで全員で実際…
-
「避難指示」 と 「避難勧告」 何が違う?
災害時にニュースなどで「避難指示」や「避難勧告」という言葉を耳にすると思います。これらは、どのような時に発令され、どちらが緊急性が高いのでしょうか?この2つで緊急性が高く、強制力が強いのは「避難指示」…
-
ヘビ型ロボット
本日鯖江・丹生消防組合北中山分遣所で行われました、災害予防ヘビ型ロボット の操作実演を見てきました。 電気通信大学 潤教授 田中基康 様をお迎えして実際に操作・説明をして頂きました。 リモコンを操作し…
-
住宅用火災警報器交換のすすめ!
住宅用火災警報器は、10年を目安に交換をお勧めしています。2006年(平成18年)6月1日に改正消防法が施工されてから10年以上経過しています。 ご自宅の火災警報器は大丈夫ですか? 「設置年月」または…
-
冬の災害へ備える
今日の防災365メモでは、「冬の災害に備える」がテーマでした。 冬に地震(災害)が発生すると被害が大きくなりやすくなります。地域によりますが、「雪」「寒さ」には十分に備えていきましょう。 降雪量が多い…